喉が痛い、声枯れの時の練習は?
こんにちは
何かと、夜遅くまで毎日仕事していたので
過労が祟り、ひどい風邪をひいてしまい
約10日経ってやっと普通に話せるようになりました
今回は、
ひどい咳にやられていました。
咳は、地声を強く出している状態で
声帯に非常に負担がかかります。
そのせいで、
声も枯れてしまうのです
今回、私は夜に特に咳が酷くて
お腹が筋肉痛(結構腹式、インナーマッスルはあると思うのですが...)になる程でした。
気休めに
ステロイドの吸入を一時的にしたり(リノロサールを精製水で薄めて使います)
乾燥していた気道粘膜、消化管粘膜を潤して、修復を早くするために
麦門冬湯を
毎食間に飲んでいました。
とにかく、ステージ前は
早く治したくて
何かしないと気が済みませんが...
やはり薬やサプリや吸入よりも
一番は、休養です
睡眠の状態により
声の出方が全然違いますし
睡眠をしっかりとっている声は
長く出していても疲れないタフな状態でいられます。
マライヤキャリーさんの声が出ずらくなったのも
睡眠不足によるものではないかと
一部言われていますね...
一番は、風邪をひかない
体調を壊さないに越したことはありません。
そのためには、まず
睡眠、生活環境を整えることも
ボーカリストとしての仕事です。
具合が悪い時も、軽い練習を進める講師もいると思うのですが
私は、オススメしません。
やはり、具合が悪い時は
集中力も出ないですし
やる気も出ない。
声を出すのは、さらに声帯にダメージを与えます。
その代わりに、
とにかく
休養をとってほしいです。
そして、
あまり話もしないで
加湿しながら、声帯もゆっくり休めてください。
ただただ、普通に
風邪の時の対処法と同じですよ。
これからの時期、大事にしていきましょうね
私も、反省を活かして無理をしないようにしたいと思います
歌手のお悩み相談は、
動画レッスンでも受け付けますので
お気軽にお問い合わせください
CHISE
関連記事