現役シンガーソングライターCHISEが教えるボイストレーニング&ボーカルレッスン
⭐️ 現在のブログ・HPは、こちらをクリックマイク ⭐️

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年02月23日

首や腰の矯正が、呼吸の安定にもつながります。

心と身体を整えて

最大に歌声で自己表現しよう

シンガーソングライター、ボーカルコーチ、カウンセラーCHISEです顔02



前にも、記事に書きましたストレートネックが実は多い歌い手さんマイク

他にも、デスクワークや前のめりになる姿勢になることが多い方中心に

ストレートネック気味の生徒様へは

ストレッチや寝るときの姿勢を正すための

枕と膝用枕の指導
も行なっています。



首が前に行くということは

腰にも負担がかかる
ということ。

腰の状態が安定しないということは

足の重心がしっかりキープできない
ということ。

ということは・・・

丹田呼吸が安定しないことにつながります。

呼吸が安定しないということは

もちろん歌の声が安定しない
ということです。



↑正しい姿勢をお伝えしたら声が前に出るようになりました顔02hand 02

実は、ストレートネックって

頭痛や吐き気、集中力の低下、風邪をひきやすくなるなど・・・

様々な悪さをするので

とても厄介
なのです顔07

私の難病もストレートネックと

実は関係していたんですよ。

ですから、首や肩の辛さはよく分かります顔07

うんうんハート


また、1日のうちに約3分の1は睡眠に時間を費やしています。

ということは・・・

寝具はとても重要な役割をすることがわかりますよね?

といっても・・・ご心配なく顔02

何か、枕を買わせたりはしませんよ顔02

家にあるバスタオルで枕と膝用枕を作ることができます。

これは、何を意味するのかというと・・・

首〜腰にも効果があり

姿勢全体の矯正の役割をする
ものとなります。

枕や寝具など、決して高価なものを揃える必要はないんです。

バスタオルだけで、自分にあった形にして

あなただけの矯正枕を作ることが出来ますよ
(^_−)−☆

声を出すということは

このように身体が整っていないところがあると

ボイストレーニングばかりしても楽に声が出るようにならないです。

美声は

まずは、健康から始まりますうさぎ

CHISE






  


2020年02月21日

人生に大きな影響を与える苦しみが深い親子関係について

心と身体を整えて

最大に歌声で自己表現しよう

シンガーソングライター、ボーカルコーチCHISEです顔02



今日は、親子関係について書いていきますが

実は、親子関係の悩みはとても多いんです・・・

うちのお教室でも

多くの方が親子関係の悩みで来られます。

というのは、自己表現がうまくいかない方の根本原因は

これらの悩みを抱えていることは少なくない
んですよね・・・

特に

母と娘の関係が多いです。



このような方は

若い頃に登校拒否になったり

精神疾患になったり

また、大人になると

その影響が体調不良の原因や

離婚という形に繋がっている
方もいる。

そして

頑張っても

豊かにならない=お金が大変 
という方も

多かったりします。

これは、前にもお話しした

人間関係とお金は繋がっているからです。

親は、自分で選んできた人ではないのですが

それでも何とかうまくやっていかなければ

ならないことが多いですよね・・・

だって本当は

親子仲良くすることは

子供にとっても親にとっても

一番幸せな形
なんですよ顔02

ただね

それが、うまく伝えられない

行動に移せないだけ
なんです皆んな顔15

だから、これを見た

あなたが先に変わればいいんですよハートたくさん

あなたが変わると

実は、目の前に現れる

お母さんまたは娘さんは

今までとは違う人に

変わってくる
んです顔02

ということで

この続きは

☕️3月8日(日)「心をときほぐすお茶会」Vol.1人間関係 心を磨くレッスンから学ぶ!健康・お金・夢・目標にも繋がる考え方を学ぼう!☕️

でもお話ししていきますね。

CHISE












  


2020年02月20日

脳科学者 茂木健一郎さんの講演で学んだこと。

心と身体を整えて

最大に自己表現しよう

シンガーソングライター、ボーカルコーチCHISEです顔02

先日、脳科学者 茂木健一郎さんの講演を聞きにいきました。





全く堅苦しくない、人を飽きさせないユーモア溢れる話術。

これからの”頭が良い人”とは

どんな人なのか・・・

重要なのは、パーソナリティー

リスクをとってどれだけ、行動できるか?など・・・


未来を活躍できる天才の資質など伺うことができました。

昨年、東大博士との学びを質問したら

お答えいただいた上に

『YOUTUBE送ってよ〜」と言っていただき

Twitterフォローして頂きました顔02



飾らない素敵な方で、やはり一流を感じました顔02

嬉しいなぁ顔05

ということで

さらに脳科学の学びを深め

やる気アップしました顔02

結局は、IQではなくて

全ては、”人間性”に行き着くこと
顔02

これは、私が一番大切にしている教室の現在

そして

これからの未来でも強化していく部分です✨

さらに、精進します顔02

CHISE