2019年06月26日
チセボーカルスクール講師CHISE(チセ)ボイストレーニング・ボーカル教室
ボイトレ×メンタル ボーカルコーチCHISEです。
ボイストレーニング歴18年、シンガーソングライター歴16年
”心と身体を整えて、最大に歌声で自己表現しよう!”をモットーに
ボイストレーニングと脳科学や量子力学などの
メンタルトレーニングを合わせた
独自のボーカルレッスンを行なっています。
現在のレッスンは、私自身が2度の癌や難病、
ストレスで声が出なくなるなどの
不調から復帰したことを通しての学びの集大成です。

<CHISEを育ててくれた指導者>
Kathy Mackey氏
R&B界の巨匠故レイチャールズのコーラス
として世界中をツアーし30年以上の
プロシンガーの経歴を持つ。
L.Aに留学中に師事。
桜田ヒロキ氏
スティービーワンダー、マドンナ、
マイケルジャクソンの歌唱法を指導した
Seth Riggs公認のボイストレーナー。
帰国後に師事。
作曲全般は、DTM(パソコンを使い作曲を行う手法)を使い、
現在乃木坂46、水樹奈々、嵐などのアレンジを担当する
伊勢佳史氏に師事。
<CHISEの活動実績>
◆1st アルバム「I’m Not Perfect」、2ndアルバム「Thank you so much」をリリース。
◆「OPBF東洋太平洋ボクシングミニマム王座決定戦」国家独唱 。
◆「僕を信じて」がカラオケDAMにて配信。
◆CHISEの歌に対する思い
2016年出演インタビューより
テレビ東京「生きるを伝える」アフラックCM 出演。
◆静岡第一テレビ放映「りらくもみのき」のCM主題歌としてオリジナル曲「Love me long」が採用。
◆その他、歌のコンテスト審査員、SBS学苑講師としても活動経験がある。
◆2018年倫風、テーマは「楽観力」に掲載
武田双雲さんなど豪華メンバー方と
<門下生の実績>
・大手芸能プロダクション主催、倍率100倍の事務所に合格
・NHKのど自慢優勝
・演歌百選テレビ出演
・Novos Talentos Kids 部門優勝
・ジョイサウンドからCDデビュー
<レッスンの成果はこちら>
>60代男性 CDデビュー いじめに逢っても負けない!人生は謳歌出来るんだ
>40代 女性 やる気が出たきっかけは?自信がない原因は、塾に行った経験からだった
>小学3年生女の子 気持ちの持ち方による声の変化
>メンタルヘルスを整え、自己表現力を高めたい方は、まず呼吸を整えよう!
<レッスン・教室情報>
>YOUTUBEレッスン
>♪CHISEオリジナル曲♪YOUTUBE
【twitter】ボーカルコーチCHISE
【Facebookページ】チセボーカルスクール Facebookページ
♦︎CHISEの歌に対する想い♦︎
【幼いころから憧れてた歌手】
私は幼い頃から歌が好きでした。
食事の時間でさえ歌を歌っていて
「ご飯を食べるか歌を歌うかどちらかにしなさい!」
と母に注意されたほどです。
しかし、その頃は「歌手になりたい!」など
恥ずかしくて、誰にも言えませんでした。

【L.Aにボイトレ歌い手としての軌跡】
それから、高校2年生のそろそろ進路を決める時期になりましたが
その時も、歌手になりたいという事はまだ言えませんでした。
何か、身近で出来ることはないかと考えた時
”これなら出来るかも?”と思い
髪の毛を切ってくれている美容室のお姉さんのところで
学校の帰りに毎日アルバイトをさせてもらいました。
それから半年が経ち、進路を決める時が来ました。
美容学校に願書を出して学校の見学にも行きました。
しかし...何か気持ちがモヤモヤするのです。
私は、お店で流れていた
”ミュージックビデオ”がいつも気になっていました。
”カッコいいなぁ!羨ましい♪”と思って見ていたのです。
そこから、私はこれは言わなければ”絶対に後悔する!”と思い
「私は、実は歌手になりたいんです!」と
初めて、美容室のスタッフや店長の前で話をしました。
そこからが、私の歌の道への始まりとなりました。
このようにして、高校2年の時からボイストレーニングに通い始め
高校卒業後お金を貯めてL.Aに音楽留学をしました。
そこでは、音楽理論やボイストレーニングを学び
ライブも経験しました。
帰国後、東京でさらに
ハリウッド式ボイストレーニングを学び
作曲、作詞、DTM技術を習得し
その後も様々なボイストレーニング方法を体得しました。
2013年には、「チセボーカルスクール」を設立。

その間もライブ活動やCDリリースを行うなど
一切他の道に寄り道することなく
真っしぐらで今まで歌の世界で奮闘してきました。
【耳下腺がん・・そして難病、上咽頭炎の治療に専念した日々】
しかし、私がシンガーソングライターと
ボーカルコーチを続けていく中で大きな出来事がありました。
それは、この間に2回の耳下腺癌の手術と
難病 (筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)、喉の病気(上咽頭炎)
という、たくさんの病気を患ったことでした。
特に、難病の治療をしている時や上咽頭炎の時は
特別な治療をして”必ず治る”という方法はほとんど見つからなく
本当に未来が見えない中、踠き続けました。
でも、”絶対に諦めないで病気を治して、必ず健康になる!
そして、また歌い続けるぞ!”という強い思いを胸に
様々な治療や生活習慣の改善、サプリ、心の持ち方など
ただただ”必ず、また元気になる!” ことを信じて
様々なことを学びひたすら実践しました。
それと同時に、”どうして私はこんなに病気ばっかりなんだ?
私は、いつも前向きで頑張っているのにどうして?
何が悪いのだろう?”と心の底から思いました。
【つらい日々を乗り越え、新しいヒマワリを見つけた】
『上咽頭炎』は、プロ歌手を悩ませる喉の不調のひとつです。
治療しても 10年以上治らない方もいますし
この病気になると”声が響かない、高い声は出ない、
声がすぐ枯れてしまう”など
声を仕事にする人にとっては
”声が変わってしまったり、声が出なくなる”
そのため活動が困難になるとてもやっかいな喉の病気 です。
そんな状態で歌など到底歌えるわけもなく
講師としてサンプルの声も出なくなり
仕事も行えない状態でした。
そんな時
東京大学、池谷博士の指摘する脳科学に影響を受け
脳科学や量子力学についてさらに学ぶと
3ヵ月という短期間で仕事復帰を果たしました。
そして、”今までの人生の中で一番健康になり
何より最も調子の良い歌声が出る”ようになりました。

それは、日常の思考や感情を
コントロールするというものでした。
これこそこが、身体の免疫力に関わり
病気を引き起こす大きな要因の1つ
となると確信を持ち
心の深い部分から変えていきました。
そして、ついに私は、この上咽頭炎を完治させました!
この学びを通して
私は、
”悩みは、自らの思考や感情を操ることで解決させることができる”
ということを知りました。
そして、
これらを多くの生徒様に教えていくことが
私の使命だ!”と心から感じました。
【多くの人をひまわりのような笑顔でいっぱいに...]
教室には、
人間関係をはじめとする”いじめ”などで
メンタルヘルスに不調をきたした方。
病気や原因不明の不調などで
不安が大きくなり
自信がなくなってしまった方。
夢や目標がなかなか叶わずに
生きる希望が見出せない方など
様々な方にお越しいただいています。
思考や感情のコントロールを自身で行えることは
”行動を変える!”ことに繋がり
様々な問題を解決に導くことに繋がります。
私自身がそうだったのですが
歌手やシンガーソングライターの方は
どうしても音楽のことばかりやっています。

もちろん私もそうでした。
「良い曲を書きたい!」
「もっと多くの人に聴いてもらう為に、歌唱力を上げよう!」
「ライブでは、どんな曲を次に歌おう?」
「どうしたら もっと楽しんでもらえるだろうか?」
「ファンを増やす為に、どんなことをしたらいいだろう?」
「英語の発音はこれでいいのか?」など
本当に、やることがたくさんあり...
私も、いつもこんなことばかり考えていました。

だからこそ
様々なことが偏っていたのかなと今改めて思います。
レッスンでは、必要と感じた方には
まず心を整えることから始めます。
なぜなら
”歌を思いっきり歌ってみたい!”という生徒様の
心の奥底では、
実は、”思いっきり自己表現してみたい!”という
想いがある方が多いのです。
特に、
日々の過ごし方や思考の持ち方に対して
それを制限するような意識になっている方へです。
この制限されている意識そのものを
変えていかなければ
歌を学んだからといって
それは、根本的な解決にならないからです。
全ては、心を土台に全てが形成されています。
健康、人間関係、お金、これから先の未来の夢・目標など
”全てが心=思考のあり方”からきているのです。
しかし
”正しい思考や良い感情”で
ずっと生きている人などほとんどいません。
皆んな、何かしら影響を受けて育ってきています。
この影響された部分や
日々考えてきた意識の部分がとても重要です。
一部のレッスンでは、
子供の頃からの記憶を辿り
心の状態が陥りやすいさまざまな思考や感情の癖を取り除き
”脳の使い方を正して”いきます。
そして、
自らの力を”最大に発揮できる状態”にするための
プログラムもご用意しています。

【歌を学ぶことは、人生を大きく変えるきっかけになる】
これらのプログラムを作るにあたって
心理学、医学、社会学などにも精通した
東京大学博士に師事し知見を深めました。

生徒様の一例として
いじめられていた生徒様が
いじめの対象とされなくなり自発性が出たり、
健康、人間関係、お金、夢や目標が
どんどん叶うという成果が出ています。
【なぜ、このようなことが可能となるのか?】
歌を歌ったり、学ぶという行為は、
主に左脳を使っています。
左脳は、想像やイメージ、直感力を高めます。
普段使っているのは、
論理的なことを考える左脳です。
現代人は、”左脳ばかりを駆使する“方が多く、
スマートホンやパソコンが普及していく中で、
論理的な脳ばかりを使う傾向にあり、
右脳を使う機会が極端に少なくなっています。
これらは、他人に共感することが億劫になり
コミュニケーションを取るのを難しくする傾向にあります。
右脳を意識的に使う機会を増やすことで、
幸福感を高めることにも繋がります。
このように、
私たちはいつもいる場所から
一歩離れたところから考えたり経験することにより
人生を豊かにするチャンスはいくらでもあります。
右脳と左脳のバランスを保つことは、
心穏やかに健康で豊かな
日々を過ごすことにも繋がります。
⭐️脳の仕組みを正していくことの重要性はこちら⭐️
このような私の熱い思いを詰め込んで、
外は「ボイストレーニング」を通して
中は「脳の習慣を変える」レッスンを
行なっていきたいと思ったのも、
こうして何度も病気をしたことや
上咽頭炎で歌手として声が出なくなり
どうにもならない日々を
過ごしてきた時があったからこそ出来たものです。

また、それは
今まで私が悩んできた
様々な苦悩の全てを解決に導き
ボーカルコーチとして
”心と身体を整えて、最大に歌声で自己表現しよう!”をモットーに
お手伝いができると
確信を持ってお伝えします。
それぞれの可能性を無限大にして
笑顔の花が咲いた様子を意味します。
1つの花に3000個近く種があるといわれている
ひまわりは
花が咲いた後にもたくさんの種を残して
次にまた花を咲かせます。
それは、
生徒様が歌を通して
多くの人に笑顔を届け
自身の人生を拡大させることを意味します。
私は、今まで多くの誇りある
ボイストレーナーや音楽指導者に出逢い
とても恵まれた環境の中で
音楽を学び続けてくることが出来ました。
”先生”という存在は、私にとっていつも
人生の道しるべを示してくれる
とても貴重な存在でした。
声は、心の状態や身体の変化にも
大きな影響を受ける繊細な部分です。
生きる為には、
自分の芯がしっかりしていなければ
心の安定が保てません。
夢や目標を叶えることも同様で、
歌も同じです。
まずは、正しい発声法を身につけ
基礎をきちんと習得する事で
どんな曲にも対応出来
歌い方の表現がさらに広がります。
自然とそれは、
人とのコミュニケーションや
話し方にまで影響を与る
あなたの人生にとってかけがえのないものに
なるかもしれません。
当教室には、生徒様の笑顔がいっぱいです。
さぁ、一緒に
あなたの花を咲かせませんか!?
The future is fun
あなたの心にひまわりを
最高の歌声を
2017年07月22日
アフラックさんface bookページにて
「生きるを伝える」の内容をさらに詳しくしたものを
アフラックさんのページでご紹介していただきました。
アフラックface book


私の今があるのは、病気になったことが全ての始まりです。
病気をしている時は、苦しくてわかりませんが
病は、人の人生を悪くも良くも変えます。
私たち1人1人に教えてくれる
「神様からのメッセージ」と本当に心から受け止めることができると
若い頃に、病気をしてよかった❤️
色々なことに気づかせてくれてありがとう❤️と感じます。
全てにたくさんの感謝をして
人生を楽しみまだまだ歌い続けていきます^^!!!
昨年12月の放送はこちらです→「生きるを伝える」
CHISE
音痴解消体験レッスンはこちら