2019年02月04日
ストレスを軽減させると、喉や鼻はスッキリします!
シンガーソングライター、ボーカルコーチCHISEです
さて...これからは花粉症の季節です。
もう既に目や鼻、喉の調子が気になり始めている方いませんか

私の3ヶ月前になった上咽頭炎も同じ類のものではありますが...
ちなみに、この上咽頭炎で10年〜15年治療しても治らない方もいます。
私は、3ヶ月で治し切りました
この花粉症ってどうしてなると思いますか?
これって、実は自律神経の乱れからきます。
では、自律神経の乱れをどうしたら整えることができるのでしょうか?
これは、主に生活習慣
また、ストレスが密接に関わっています。
生活習慣は、ご自身で気をつけてもらうとして...
では、どうしたらそのストレスを改善させることができるのでしょうか?
それは、日々の感じ方、考え方の部分です。
私は、病気は病院に行って治療を頑張れば治るものだと
ずっと思ってきました。
しかし、それは違いました。
病院は、あくまでも対処法でしかありません。
なので、病院で治った方は
根本的に治った原因を理解していないため
また、過労やストレス過多の状態になったときに
再び不調が出てくる...というのを繰り返してしまいます。
根本は、ストレスとは我慢の部分です
しかし、日々の生活の中で
気づかないストレスはたくさんあります。
ですから、全てのストレスを皆無にすることは不可能に近いです。
しかし、考え方、感じ方の思考の部分を変えることにより
ストレスを大幅に減らすことを可能とします
また、言い方を変えると
3つ子の魂100まで
とよく言いますが
幼少期の育てられ方が非常に重要で
人の態度は、この時期にほとんどは決まります。
態度は、感情も行動も両方含まれます。
また、何かのトラウマ
大人になってからの職場や人間関係など...
この辺りがストレスと密接な関わりがあります。
ですから、その態度を変えてしまおうと言うことです。
先日、有森裕子さんや

舞の海さんなど
第一線でご活躍されてきた著名人の方々も派遣講師として登録されている
研修会社「ノビテク」の代表を務められてる
大林社長とお話しする機会があり
その時もこのような内容の話でとても盛り上がりました
大林社長いわく、気質は変えられないけど態度は変えられるよね

例えば、引っ込み思案で、人見知り...
だったとしても
訓練すれば、前向きに社交的になれるよね
という話が出たのです。
さすがの多くの方を育成してきたベテラン社長がいうお言葉と思いました
私としてもそーなんです
同じことを伝えたいのです
ということで
花粉症を治して
1年中元気に過ごしたい方
他にも、喘息や気象痛(天候の変化による頭痛、肩こり等)、便秘などの症状にも効果があります。
この内容に興味がある方は
是非、「チセボーカルスクール」のライン@にご登録ください
ライン@ご登録後に
「花粉症を治したい」「喘息を楽にしたい」など
1事メッセージください

気象痛は、天候が変化するたびに痛みや怠さを生じて何をやるにも集中できず
身体が強張ったり、イライラしやすくなりますから辛いですよね...
また、便秘は
腸の部分と密接に関係していますから
この2つの症状に関しても
美声を保つためには
身体=楽器をメンテする必要がありますね
皆さんのご意見数、お悩み状況により
セミナーや動画セミナーまたは個別面談にて改善のアドバイスをお伝えしたいと考えています。
これからは、不調に悩まず元気いっぱいで過ごしませんか

CHISE

さて...これからは花粉症の季節です。
もう既に目や鼻、喉の調子が気になり始めている方いませんか


私の3ヶ月前になった上咽頭炎も同じ類のものではありますが...
ちなみに、この上咽頭炎で10年〜15年治療しても治らない方もいます。
私は、3ヶ月で治し切りました

この花粉症ってどうしてなると思いますか?
これって、実は自律神経の乱れからきます。
では、自律神経の乱れをどうしたら整えることができるのでしょうか?
これは、主に生活習慣
また、ストレスが密接に関わっています。
生活習慣は、ご自身で気をつけてもらうとして...
では、どうしたらそのストレスを改善させることができるのでしょうか?
それは、日々の感じ方、考え方の部分です。
私は、病気は病院に行って治療を頑張れば治るものだと
ずっと思ってきました。
しかし、それは違いました。
病院は、あくまでも対処法でしかありません。
なので、病院で治った方は
根本的に治った原因を理解していないため
また、過労やストレス過多の状態になったときに
再び不調が出てくる...というのを繰り返してしまいます。
根本は、ストレスとは我慢の部分です

しかし、日々の生活の中で
気づかないストレスはたくさんあります。
ですから、全てのストレスを皆無にすることは不可能に近いです。
しかし、考え方、感じ方の思考の部分を変えることにより
ストレスを大幅に減らすことを可能とします

また、言い方を変えると
3つ子の魂100まで

幼少期の育てられ方が非常に重要で
人の態度は、この時期にほとんどは決まります。
態度は、感情も行動も両方含まれます。
また、何かのトラウマ
大人になってからの職場や人間関係など...
この辺りがストレスと密接な関わりがあります。
ですから、その態度を変えてしまおうと言うことです。
先日、有森裕子さんや

舞の海さんなど
第一線でご活躍されてきた著名人の方々も派遣講師として登録されている
研修会社「ノビテク」の代表を務められてる
大林社長とお話しする機会があり
その時もこのような内容の話でとても盛り上がりました

大林社長いわく、気質は変えられないけど態度は変えられるよね


例えば、引っ込み思案で、人見知り...
だったとしても
訓練すれば、前向きに社交的になれるよね

という話が出たのです。
さすがの多くの方を育成してきたベテラン社長がいうお言葉と思いました

私としてもそーなんです


ということで
花粉症を治して
1年中元気に過ごしたい方
他にも、喘息や気象痛(天候の変化による頭痛、肩こり等)、便秘などの症状にも効果があります。
この内容に興味がある方は
是非、「チセボーカルスクール」のライン@にご登録ください

ライン@ご登録後に
「花粉症を治したい」「喘息を楽にしたい」など
1事メッセージください


気象痛は、天候が変化するたびに痛みや怠さを生じて何をやるにも集中できず
身体が強張ったり、イライラしやすくなりますから辛いですよね...

また、便秘は
腸の部分と密接に関係していますから
この2つの症状に関しても
美声を保つためには
身体=楽器をメンテする必要がありますね

皆さんのご意見数、お悩み状況により
セミナーや動画セミナーまたは個別面談にて改善のアドバイスをお伝えしたいと考えています。
これからは、不調に悩まず元気いっぱいで過ごしませんか


CHISE