現役シンガーソングライターCHISEが教えるボイストレーニング&ボーカルレッスン
⭐️ 現在のブログ・HPは、こちらをクリックマイク ⭐️

2016年05月07日

声を出しやすくするアプローチ!!!

先日のレッスンの様子です^-^

20代のK.Sさんです。

彼は、歌うときに身体に力が入ってしまうというのが

今までなかなか抜けませんでした...

声を出しやすくするアプローチ!!!

結構そうゆう方はいるのですよ...



ある場所をほぐすだけで、中音域の響きをさらに出しやすい状態にしてくれる部分があります。

それは、前鋸筋 ゼンキョキンです。

声を出しやすくするアプローチ!!!

あまり知らせてはいないと思いますが、前にもお伝えした通り

肩甲骨周り、首周りは歌う際にも

非常に重要な部分ですから

コリがない状態(元気な状態)の方が

発声時に余分な場所に

力が入ることが少ないため

より楽に発声しやすいとお伝えしましたね。

また、肋骨と肩甲骨、肩甲胸郭関節の間に位置している筋肉が前鋸筋です。

今日は、前鋸筋や肩甲骨、関連している首にも良い

ストレッチのご紹介です!!!



肘を反対に引っ張って前鋸筋や肩甲骨をストレッチします。
声を出しやすくするアプローチ!!!



手のひらを見つめながら、360度肘を曲げないで真後ろに動かし

背泳ぎの動きをゆっくりします。

左右10回ずつ、肩甲骨、首にも良いです。

これは、美容整体にも使われて頰が上がり、小顔にもつながります。

声を出しやすくするアプローチ!!!
 


ヨガでいうと猫のポーズの後半です。

写真より、もっと床に胸を近づけて

額を床につけるようにすると前鋸筋や肩甲骨に効きます。
声を出しやすくするアプローチ!!!



最後に、私が行いました。

肩入れです。

股関節、足を開き、肩甲骨周りをしっかりストレッチさせます。

声を出しやすくするアプローチ!!!



歌う前に、是非やってみてくださいマイク

歌うことは、運動することと本当に

同じことなのですよ^-^



CHISE











同じカテゴリー(●レッスンについて)の記事画像
首や腰の矯正が、呼吸の安定にもつながります。
人生に大きな影響を与える苦しみが深い親子関係について
脳科学者 茂木健一郎さんの講演で学んだこと。
みるみるうちに前向きに...人は学びで大きく変化できる
ボイトレ講師×皮膚科医でランチ!根本治療について見解を深める
40代 女性 自信がない原因は、塾に行った経験からだった
同じカテゴリー(●レッスンについて)の記事
 首や腰の矯正が、呼吸の安定にもつながります。 (2020-02-23 21:37)
 人生に大きな影響を与える苦しみが深い親子関係について (2020-02-21 23:06)
 脳科学者 茂木健一郎さんの講演で学んだこと。 (2020-02-20 22:18)
 みるみるうちに前向きに...人は学びで大きく変化できる (2020-02-18 22:53)
 ボイトレ講師×皮膚科医でランチ!根本治療について見解を深める (2020-02-07 12:05)
 40代 女性 自信がない原因は、塾に行った経験からだった (2020-01-14 18:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
声を出しやすくするアプローチ!!!
    コメント(0)